



エンジニアとして選択肢の幅を広げるための提案が入社のきっかけ
FindConsultingに入社する前までは運用保守のデータ基盤の構築やデータ加工、運用保守をメインとした案件に参画していました。SQLやVBAをメインとした業務をしていましたが、それだけのスキルでは今後のキャリアに不安を感じていました。
FindConsultingでは、田中から開発エンジニアとしてキャリアを積んでいける為の研修や環境が用意されるという話を受け、より自分が成長できるキャリアのイメージができたためFindConsultingに入社を決めました。
研修時から社内プロジェクトの開発工程から挑戦できた事にやりがい
入社後の初め1~3ヵ月はPython基礎学習と資格(Python3エンジニア基礎試験)の取得に向けた勉強に取り組みました。
資格取得後はPythonとReactを使用した会議室予約アプリケーション開発に取り組みました。
そして入社半年後にプロジェクトにアサインされ、現在は基本的にフルリモートで航空系システムの開発業務に携わっています。
参画して間もない(参画1か月目)ですが、現在は画面仕様の設計業務を行っています。

代表から面接時に話があったように、開発エンジニアとして最も大切な開発工程に入社してすぐに挑戦できた事、その後プロジェクトにアサインされ現在は設計に携われていることにやりがいを感じています。
仕事で大変なこととしては、例えば現在参画しているプロジェクトでは、関連するシステムの数が多く、仕様が少し複雑な箇所があり理解することに苦労しています。
また、マネージャは多忙で限られた時間でしかコミュニケーションが取れない為、疑問点や不明点が生じたときに出来るだけ自己解決できるように努めたり、相談するにしても効果的に伝えられるように考えるたりすることが大変ですね。
まずは、現在参画しているプロジェクトで評価されることが第一にはなりますが、今後は会社の成長や経営に関わる仕事にもチャレンジしていきたいと考えています。

エネルギーがある社員が多いので、毎日良い刺激をもらっています
エネルギーがある社員が多いので、毎日良い刺激をもらっています。
また、社員間の仲が良く、社長や役職の方とも距離感も近く相談しやすい環境と思います。
挑戦してみたい分野に関する書籍も会社負担で購入していただけるので、努力している人に対してサポートしてもらえる環境もあります。
自分で学習するモチベーションが高い人や、やりたいことがある方、貪欲に色々吸収をしていきたい方におすすめできる会社です。
働き方についても安定を求める方よりスキルや待遇を上げたい方に合う会社だと考えます。