執行役員

業務待遇において納得感がある仕事を行いたかった

2015年に大学院を卒業した後、大手SIerにてネットワーク(以下NW)エンジニアとして通信キャリアのNW設計/構築業務を行ってきました。

大手SIerで働いていくうちに管理職(主任・課長・部長)が担う役割や働き方、その役職における待遇が自分の目指している姿とギャップを感じるようになっていきました。

自分は将来、管理職の立場でも直接的に会社の利益に貢献でき、それに応じた待遇を得ることができる環境に身を置きたいと考えていました。

そんな折に、代表の田中へ相談したところ、一緒に会社を立ち上げていく話を受けてFindConsultingにジョインしました。そして現在は執行役員としてFindConsultingに参画しています。

入社後、まずは今までの知見を生かしてNWの案件に参画しました。
その案件ではオンプレミスのNW構築とAWS構築のベンダーコントロールやテスト等に携わりました。AWSの知識はありましたが、業務としてはここで初めてAWSに触れました。
PMも経験し、チームメンバーにFindConsultingのメンバーも加えて案件に携わってきました。
段々と案件が落ち着いてきたためPMを別のFindConsultingメンバーへ引継いでから、更なるステップアップとして別の案件へ参画することにしました。

当時の自分はNW分野に専門知識が偏っており、このままでは今後のステップアップが難しい為、スキルアップとエンジニアとしての幅を広げる為にAWSの資格取得に励みました。
そして、AWS SAP(ソリューションアーキテクトプロフェッショナル)の資格を取得し現在は主にAWSに関わる仕事をしています。

常に知識をアップデートすることは大変だが、
やりがいでもある


現在はエンドユーザー向けにAWSを用いたデータ分析基盤の構築およびデータ分析に関するETL処理(データの前処理=抽出・変換・ロード)を主に実施しています。

自分の立場としては日々結果を出す必要があります。そのため仕事を頑張るのもありますが、業務だけやっていてもスキルアップはせず、あくまでも維持するだけになってしまうので日々スキルアップをしています。

休みの日には今の業務での不明点を解決することを最優先に取り組んでおり、今まで触れる機会が少なかったPythonやSQLを学習して理解を深めています。

+αで案件にあった資格の勉強もしており、案件にかかわるところの勉強は最低限のミッションとしてとらえて取り組んでいます。

常に知識をアップデートすることは大変ですが、やりがいでもあると感じています。
やれば何かしら身につき、覚えていなくても解決へ導く手段が思い浮かび、点が線になった時がやっていて良かったと感じています。

FindConsultingは会社を大きくできるフェーズに

FindConsultingの社風としては、フランクさもありカジュアルな感じもありますが、引き締めるところは引き締めている為、メリハリがあり働きやすい社風だと思います。

また、前向きな希望であれば基本的に受け入れてもらえることも大きな魅力の1つと思います。
例えば、新しい技術に挑戦したい、収入を上げたい等、相談できる環境があります。なので、仕事に対して能動的に動ける方、責任感を持って業務に取り組める方にはおすすめしたいです。

今FindConsultingは会社を大きくできるフェーズに入っています。
会社とともに自身を成長させたい方、技術を高めこれまでよりも稼ぎたい方、より責任感がありハードな仕事にチャレンジしたい方、実りある将来に向けてぜひ一緒に働きましょう!